7-29 もずくの重ね蒸し
イトサンからのコメント
もずくが茶碗蒸しになっちゃいます!!
母が、しらたきを使って同じような蒸し卵をおもてなしのオードブルでよく作ってくれていたので、もずくでもできるのではないかと作ってみました。しいたけのだしのきいた茶碗蒸しのような和風の味ともずくのつるっとした食感がいいです。
レシピ提供者:塚本 さん
分量:4人分
調理時間:40分
材料
- ・もずく 200g
- ・卵 5個
- ・カニカマ 1パック
- ・干ししいたけ(甘辛く煮たもの)
- ・冷凍枝豆 1/2袋分
- ・砂糖 大さじ1
- ・塩 ふたつまみ
- ・めんつゆ 大さじ1干ししいたけ(甘辛く煮たもの)
- ・冷凍枝豆 1/2袋分
- ・砂糖 大さじ1
- ・塩 ふたつまみ
- ・めんつゆ 大さじ1
作り方
- 1もずくを洗って塩抜きしたものを、めんつゆ大さじ1、水300cc程度を入れてさっと煮て薄く下味をつけて、ざるにあけて水切りしておく。
- 1卵に砂糖大さじ1、塩ふたつまみを入れボールに入れ混ぜ、ざるでこしておく。
- 1カニカマは細くさき、枝豆はさやから出し、干ししいたけは細く切っておく。
- 11リットル牛乳パックの一面をハサミでカットし、角をホチキスで留め、型として使う。牛乳パック型にあわせラップしておく。(あとで取り出しやすくするため)
- 1型の底にもずく半量をしき、しいたけ、枝豆と重ね、カニカマ全量をしき、枝豆、しいたけ、最期にもずくを重ねる。卵液を上から静かに流して、最後に気泡を抜くため、かるくトントンする。
- 1蒸し器に入れて強火で3分、弱火で20分むす。竹ぐしをさし卵液がついてこなければ蒸しあがり。まわりのラップをひきあげるようにして型から出しラップでくるんで冷まし、切り分ける。
レシピのポイント
材料を重ねるときは、絶対に押しつけずふんわりと。(卵液が隙間にはいりやすくするため)