4-12 活モズクと鯛の舟寿司
舟に見立てたレッドキャベツに、旬の活モズクの酢飯を入れました。
磯の香りとシャキシャキっとした食感も楽しめます。
レシピ提供者:ぷり さん
分量:1人分
調理時間:7分
材料
- ・【舟寿司】
- ・活モズク:25g
- ・白米(炊いてあるもの):120g
- ・レッドキャベツ(1/4にカットしたもの):1枚
- ・寿司酢:大さじ1
- ・金胡麻:小さじ2
- ・【トッピング】
- ・鯛:2切
- ・紅たで:少々
- ・白だし:大さじ1
- ・レモン(輪切り半分)1切
- ・【付け合せ】
- ・活モズク:20g
- ・釜揚げ桜海老:3匹
- ・大根のつま:30g
- ・あさつき(ネギ):2本
- ・大葉:1枚
- ・食用菊:3枚
作り方
- 1炊いたご飯に寿司酢と胡麻を入れて混ぜ合わせる。
- 1活モズクをよく洗い20秒くらい真水につけた後、水切りをして包丁で少しカットする。
- 1活モズクを1の酢飯に混ぜ合わせ、レッドキャベツに盛り付ける。
- 1トッピングで白だしに漬けた鯛とレモンを添え、鯛の上に紅たでを飾る。
- 1大根のつまと大葉を乗せた上に4の舟寿司を置く。
- 1付け合せで大根・洗った活モズクを盛り付け、あさつき・釜揚げ桜海老を置き、食用菊を散らして完成。
レシピのポイント
海をイメージして作りました。新鮮な活モズクの磯の香りと食感を楽しめます。
活モズクの味を生かすためにドレッシング等は使わず、付け合せはレモンを少しかけて食べるのがオススメです。