S-21 もずく葛まんじゅう
もずくを葛に練りこみ、あんに包んだヘルシー水まんじゅうです。冷やして食べると、もずくの味が、口の中に広がり、とても沖縄チックな簡単ヘルシー水まんじゅうです。
レシピ提供者:匿名希望 さん
分量:4人分
調理時間:20分
材料
- ・吉野葛約40g
- ・水130cc~140cc
- ・つぶあんまたは、こしあん(出来上がりのもの)
- ・砂糖50g
- ・沖縄生もずく(塩抜きしたもの)
- ・醤油(スプーン3分の1杯)
- ・サランラップ
- ・輪ゴム
作り方
- 1沖縄生もずく30gをフードプロセッサーにかけます。(3秒くらい)プロセッサーがない場合、手間がかかりますが、みじん切りにします。
- 1あんを直径2cmくらいの、団子にして8個作っておきます。
- 1吉野葛と水130gを火にかけます。初めは強火で、沸騰してきたら弱火にします。この段階で砂糖を入れ、かき混ぜます。
- 1どんどん粘りがでてきますゆるい段階で先程のもずくと醤油を鍋に入れ、一緒に混ぜます。この時水分が足りない場合、少々水を加えます。
- 1火からおろします。
- 1サランラップを水で濡らしたものに葛をスプーン一杯山盛り分広げます。
- 1.広げた葛の上に2のあんをのせ、サランラップを絞り、口を輪ゴムで止めます(茶巾しぼり)
- 1タッパー等に水を張り、7の茶巾しぼりにした葛を置き、冷やします。
- 1そのまま冷蔵庫へ
- 1食べる直前にラップをはずし、皿へ
レシピのポイント
もずくの海藻ぽさが口の中に広がり、ヘルシーさを実感しながら食べられます。
冷やして食べると長寿で健康な沖縄の香がするようです。