海の日:環境美化活動広がる
2009年7月15日
旧暦5月23日、小潮、干潮17:52、晴れ、31℃。
今年1月からスタートした海岸清掃活動は、多くの方の協力で広がりを見せています。
今月の海岸清掃は、「海の日」の7月20日(月)午前9:50~12:00までですが、今回はNPO法人「地球友の会 沖縄協会」の団体が中心になって、北名城から真栄里・潮崎町海岸と沿道を清掃します。このNPOの理事長・新川さんは、毎年「海の日」に合わせて、大掛かりな海岸清掃を実施しています。
昨年は、海ガメの産卵とサーファーで有名な糸満市の大度海岸の清掃を行ってます。清掃に参加された方は、約300名余り。今回の清掃にも、300人以上の方が参加する予定です。地球環境を守る会のメンバーは、主に那覇の方や中北部の人がほとんどです。
今回は、大規模な海岸清掃活動により、沖縄の海岸がきれいになるだけでなく、糸満市をはじめ沖縄県民や日本全国に、地球環境に対する意識と自然を守る心が、一人一人に拡がっていくと思います。